20代30代なら、多少体重が増えてもちょっと運動すれば落とすことができたのに、40代をすぎると、なかなか減らない。
そんな方も多いんじゃないでしょうか。
みなさんは、自分が目標とする体重って知っていますか?
今日は実際の目的地(体重)を知る方法をお話します。
自分の健康な体重(目標体重)はどれくらい?
細ければ細いほどいいわけではないことを思い出してくださいね。
私たちが望んでいるのは、ほっそりとやせて寝たきりの生活でなく、健康的にやせて人生を楽しく生きること。
自分の一番ベストの体重を計算してみましょう。そのためにはBMIを知ることが大事です
BMI=体重kg÷(身長m×身長m)
目安はBMI=18.6~22程度。
見た目にほっそりしてみえるのはBMI=20程度でしょうか。
(モデル体重はBMI=19/美容体重=20といわれています)ココに本文を入れる
私は、BMI21近くまで体重を落としました。すると、周りから心配されちゃう結果に。
やつれて見えた?のでしょうか。冬は、自分のお肉という断熱材がなくなったためか寒かったです。
そんな経験から、BMI=22がやっぱりおススメです。
(一番病気になりにくい体重だと言われています)
(モデル体重の場合は、22を19に変えて計算します。)
身長155㎝なら体重 50kg
身長160㎝なら体重 56kg
でも、40代・50代のダイエットは無理は禁物!
痩せることは体にとってのストレスとなります。そのため急激なダイエットや無理な方法では、逆に病気を引き寄せてしまうなんていうことにもなりかねません。
そんなに急には減らせない
現在かなり太っている場合は、急にBMI22を目指すのは危険です。
その場合は、BMI=24までを目標とします。
身長150㎝なら体重55kg以下
身長160㎝なら体重62kg以下
私は、体重Maxの時はBMI28.5!完璧に肥満です。そこからダイエットをして、BMI22まで落とせました。
ただし、ここで注意がいるのは、短期間のダイエットは難しいということ。私も半年かけてダイエットを実行しましたよ。
体は、体重の5%が減ると危険と判断します。
60kgの方なら、60×5%=3kg
なので、一ヶ月で3kg以上の減量はオススメしません。
専門家の方について実行するなら別ですが、1人で行う場合はできれば、1ヶ月1kg程度の減量ペースがオススメです。
これ以下は危険という体重を知っていますか?
BMIが18.6より下がると、病気の範囲になります。
身長155㎝なら体重45kg
身長160㎝なら体重48kg
これ以下になると、生理不順・貧血・アレルギー・体力不足が目立ってきます。
電車に乗れない・自転車に乗れない。そんな状態になることもあります。
くれぐれも、減らしすぎには注意です。
ダイエットの目的地は
最近は有名になった糖質制限ダイエットですが、私がダイエットを始めた頃は、置き換えダイエットがよく話題に上がっていました。
バナナダイエットとか
りんごダイエットとか
これらは、結局一品のみを食べることで総摂取量が減り体重がへります。でも、これを一生続けるかと言われれば、誰しもNOと言わざるを得ません。
私のダイエットは、自分に必要な量を食べること。
すると、運動をほとんどしなくなっていた、さらに年齢も50代になった私には、糖質を減らすことが必要でした。
糖質40%程度がベストだったようです。(1日に糖質100~140g)
(注:あくまでも個人的な場合です。糖尿病など持病がある方は必ず医師に相談しましょう)
結果的には糖質制限となりましたが、糖質は体にとって必要な栄養素であることは間違いありません。そして、健康を保つためにはいろいろな食材を食べることが基本だと思っています。
ダイエットの目的は何でしょうか?
一般には「やせる」ことですが、この時に注意したいのが「健康になること」を忘れてはいけないということ。
モデルのように見た目にもほっそりしているほどやせるというのは、40代以降の私たちにはちょっとハードルが高いです。やせても、やつれて見えるなんてことが多いのです。
自分の目的の体重を知り、上手なダイエットを!