• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

 

掃除をして、一息つくときに欲しいと思うのが、アイスクリーム。
基本、ダイエット中は嗜好品は余分なものです。それでも、ダイエットを長く続けるためには、嗜好品も上手に利用したいと思いませんか?

 

アイスのカロリーを調べてみると思っていたより、カロリーが高いもの・低い物、いろいろありました。又カロリーだけではダメなことも!

 

今日は、アイスの選び方をご紹介しましょう。

 

スポンサーリンク

アイスクリームの種類

アイスクリームは、乳成分の量によって4つにわけられます。
  • アイスクリーム
  • アイスミルク
  • ラクトアイス
  • 氷菓
下へ行くほど、乳成分が少ない=カロリーも低いとなります。
(氷菓が一番カロリーは低いということです。)
項目 乳固形分 乳脂肪分 表品名
アイスクリーム 15%以上 8%以上 ハーゲンダッツ
アイスミルク 10%以上 3%以上 雪見だいふく
ラクトアイス 3%以上 チョコバー
氷菓 3%未満 アイスの実
実物でみてみましょう。

 

アイスクリーム

カロリー240kcal~300kcal
糖質  20g~35g

 

ハーゲンダッツのアイスクリーム
おいしいし、満足度が高いです。でも値段も高い。(箱入りのミニサイズもあります)
一日一個は守ったほうがいいですね。
(グリーンティー 1個110ml 239kcal・炭水化物21.6g)

 

ジャイアントコーン
(ジャイアントコーンチョコナッツ1個140ml 274kcal・炭水化物29.9g)

 

ソフトクリーム系

(パリッテ 1個183ml 266kcal・炭水化物24.8g)

 

スーパーカップ

(スーパーカップチョコクッキー 200ml 297kcal・炭水化物35.0g)

 

アイスミルク

雪見だいふく
(雪見だいふく1個当り 81kcal・炭水化物13.2g)

 

ラクトアイス

シャトレーゼのアイス


(パリっと巻チョコバー チョコ 1本72ml 161kcal・炭水化物18.0g)

私のイチオシ♪
カロリー・糖質ともに、低め。ついでに値段も低め(^^♪

 

氷菓

エネルギー 70~167kcal
糖質    12g~39g

ロッテの『爽』

(爽 THEスイカ 190ml 167kcal・炭水化物39.0g)
爽のいいところは、カップアイスなので、量の調節ができること。
私は、『爽』は2回にわけて食べます。
(炭水化物39gっていうことは、カロリーのほとんどは糖分ってことですね。)

 

アイスの実

(アイスの実 巨峰 1袋84ml 109kcal・炭水化物24.0g)
氷菓の種類に入り、脂肪分が少ないので、カロリーは低いです。(でも、糖質は低くはない。)
私は、これを食べると歯が痛くなりそうでちょっと躊躇しちゃいます(笑)

 

ロッテ『クーリッシュ』

(クーリッシュ甘熟いちご 140ml 117kcal・炭水化物23.8g)

一個117kcalと低カロリーですが糖質は高めです。(種類によって違います)

ビスケット3枚と同じくらいのカロリーで、満足度が高いです。

 

シャトレーゼ スイカアイスバー
(スイカアイスバー 1本72ml 70kcal・炭水化物11.6g)
普通のアイスバーで、100kcal以下というのは嬉しいですね。

 

 

スポンサーリンク

アイスを食べる時の注意

 

アイスのデメリットは、2つ
1 カロリーが高いこと。
2 体の中から冷すので代謝が落ちること
ダイエットという意味でなら、アイスクリームはどれを食べてもNGです。
でも、暑い日には食べたいですよね。

 

食べるなら、覚悟をきめておいしく食べる

もちろん、いくつでもというのはNGですよ。1個だけね。

 

サルくん
サルくん

アイスで糖質が増えるんならごはんを減らしたらいいのかな?

それは、絶対にダメ!栄養不足で倒れちゃうよ。
あさぎ
あさぎ

 

サルくん
サルくん

じゃあ、脂肪分の少ないアイスの方がいいの?

脂肪分が少ないとあっさりとしたアイスになるね。満足しないでもう一個なんてことにならない?
あさぎ
あさぎ
サルくん
サルくん

あ~、あるある。一個でやめても他のおやつを食べそうだ

私のオススメの方法を教えるね
あさぎ
あさぎ

アイスはどんな食べ方がいいの?

濃厚なアイスでも、あっさり系のアイスでも、どれでも好きなアイスを一個だけ食べましょう。
できるだけ、一個の量を少なくするようにするのがコツです。
カップアイスなら、2日にわけて食べるとか。

 

ハーゲンダッツのアイスならミニサイズもありますね。

 

注意
アイスを食べたら、他のおやつは控える

その日の食事で揚げ物などは控える

 

以前に、『美味しいアイスを食べて、他のおやつも食べて、次の食事は揚げ物で、丼ものを食べる。』これをすると、確実に1kgは太りました。(←実践済み)

 

 

アイスは、カロリーだけでなく糖質(炭水化物)にも注目

 

濃厚なアイスほどカロリーが高いことは納得ですね。

でも、意外とカロリーが低めでも、満足度の高いものもあります。一般的に、氷菓の部類に入るものは、脂肪分がないのでカロリーが低いです。

 

しかし、脂肪分がないということは、内容のほとんどが糖質ということ。
脂肪分が多いとエネルギーが高くなりますが、その分炭水化物(糖質)がへります。きっちりと、糖質を下げたい場合は、氷菓はもろ刃の剣!

 

エネルギーで選ぶ?
炭水化物(糖質)で選ぶ?
あなたは、どっち?

スポンサーリンク