- 投稿 更新
- 管理栄養士の健康レシピ
このブログでご紹介しているレシピは、私が実際に作って美味しいと思ったものをピックアップしています。
実は、仕事先の病院でも利用しているものもたくさんあります。
なので、栄養価の計算もバッチリ!
今日は、メインになる鶏肉料理をご紹介しますね。
鶏肉の胡麻マヨかけ
材料(1人分)
鶏肉 80g
白ごま 少々
油 少々
<ソース>
マヨネーズ 8g
酢 2g
濃い口しょうゆ 3g
塩 0.1g
ネギ 少々
○付け合せ
ピーマンのかか和え
ゆで卵
作り方
①鶏肉は切らずに白ごまをふり油をひいたフライパンで焼く
②ソースの材料を混ぜる。
③鶏肉をそぎ切りにし、上からソースをかけ飾りにねぎを盛り付ける
④付け合せと一緒に盛り付け
栄養価
エネルギー 201kcal
たんぱく質 17.9g
脂質 12.7g
糖質 1.6g
塩分 0.9g
鶏肉の豆知識
鶏肉といえば、ヘルシーというイメージがありますが、その部位によって栄養価は変わってきます。
たんぱく質源として、優秀な食材です。ささみやもも肉は柔らかく消化吸収よく価格も手に入れやすいので重宝します。
ただし、飲み込みの悪い方には、脂肪の少ないムネ肉はパサパサして食べにくいという面もあります。そんな時は、調理方法で解決です。
ビタミンAが多く、抗酸化作用が期待できます。エネルギー代謝に必要なビタミンB2・B6が多く疲労回復に大事な成分です。
鶏肉(もも皮付き)(もも皮なし)の栄養価(100g当たり)
項目 | 鶏肉もも(皮付き) | 鶏肉もも(皮なし) |
---|---|---|
エネルギーkcal | 204 | 127 |
たんぱく質g | 16.6 | 19.0 |
脂質g | 14.2 | 5.0 |
炭水化物g | 0 | 0 |
ビタミンAμg | 40 | 16 |
ビタミンKμg | 29 | 23 |
ビタミンB2mg | 0.15 | 0.19 |
ビタミンB6mg | 0.25 | 0.31 |
参考:栄養学の基本がまるごとわかる時点
日本食品成分表2017 七訂
このレシピにあわせるオススメの献立
- ごはん
- 鶏肉の胡麻マヨかけ
- 大豆と大根の五目煮
- 青梗菜のスープ
- もも缶詰
メインの鶏肉にマヨネーズを使っています。あわせる副菜は、和風の煮物にしました。
マヨネーズを使わないサラダもあっさりとして美味しいですよ。
ぜひ一度お試しあれ!