- 投稿 更新
- ランチ
お昼ごはんは、何を食べますか?
コンビニでランチを選ぶこともあるかと思います。私も、休みの日はコンビニでダイエットによさそうなランチを選んで試してみることが多いです。
スープ類が意外とオススメなのですが、今日はセブンイレブンで見つけたスープのご紹介です。
野菜を食べよう!蒸し鶏とトマトのスープ
炒めた野菜とトマトをじっくり煮込んで仕立てた、うま味、甘味を凝縮させたスープです。蒸し鶏やキヌアをトッピングしました。
栄養成分(1包装当り)
エネルギー 194kcal
たんぱく質 12.6g
脂質 8.3g
炭水化物 17.2g
Na 1.3g
原材料
キャベツ・玉葱・蒸し鶏・トマト・キヌア・人参
管理人の一言
まるで、トマトのポタージュみたいに濃厚!
最近は、コンビニのスープや汁物が充実しています。お昼ご飯用に私もよく利用します。
今回のスープは、とってもオススメ!
もちろん、ダイエット中でもバッチリです。
その理由をご紹介しましょう。
蒸し鶏とトマトのスープの3つのオススメ!
1 濃厚なスープで満足
トマト味のスープですが、コンソメ仕立てではなく、まるでポタージュのようでした。
濃厚という言葉がぴったりの、美味しさです。
濃厚=塩味が濃いという場合もあるのですが、このスープは、飲み終わっても辛いという感覚はありません。
塩分は1.3gとそれなりにありますが、「旨み・甘みを凝縮させたスープ」という表現が本当にぴったりのおいしさでした。
2 食べごたえバッチリ
スープというと、具はちょっとだけという商品も多いのですが、これは「野菜を食べよう」というキャッチフレーズでも、わかるように、野菜がゴロゴロ入っています。
具材のキャベツが食べごたえがあって、満足♪
『1/2日分の野菜を使用』という文字から、1日分(350g)の半分の175gは入っているということでした。
確かにスープカップに入れ替えると、入りきらないくらいの具材の多さでした。
栄養成分もOK
スープなどには、栄養成分表示があります。これを見ると、おおよそ内容がどんなものかわかります。
エネルギーが低くても、具が少なければ満足感が低くなります。
満足感に貢献しているのは、たんぱく質!
蒸し鶏がはいっていることで、たんぱく質がしっかり摂ることができます。
濃厚な内容に比べて、脂質がそれほど高くありません。これは、ポタージュスープのような油脂での濃厚さでないことがわかります。
スープのダイエットチェック
- 野菜がしっかりと入っているか
- たんぱく質(肉・卵・豆腐・魚など)が入っているか
- 脂質が高すぎないか
1 野菜がしっかりと入っているか
意外と野菜のない、あっさり系のスープや味噌汁なんかも多いです。
味噌汁なら、豚汁や豆腐が入った味噌汁もオススメですね。
注意したいのは、ポタージュスープ。野菜は別に摂るようにしましょう。
2 たんぱく質(肉・卵・豆腐・魚など)が入っているか
今回のスープは、蒸し鶏です。他にもお肉のは言っている汁物は色々ありますが、その量にも注目したいところです。
あまり、多く入って以内場合は、たんぱく質量も控え目です。何か他に卵でも追加したいですね。
3 脂質が高すぎないか
ポタージュスープは、意外とと脂質が高いです。ダイエット中は要注意ですね。
コンビニで、スープを買う時には、ぜひこの3つをチェックしてみてくださいね。
スープだけではNG。何と一緒に食べる?
コンビニのスープが優秀でも、それ1品だけでは足りません。ここで、スープだけでガマンしてしまうと、途中でお腹がすいておやつをたっぷりと食べてしまうということにもなりかねません。
今回は、スープにサラダとおにぎり(ごはん100g)を一緒に合わせてみました。
コチラの豆腐ハンバーグサラダ
↓
こんな感じでいただきました。
- 蒸し鶏とトマトのスープ
- 豆腐ハンバーグサラダ
- おにぎり(100g)
合計522kcal
なかなか、食べごたえのある美味しいランチになりました。
あなたなら、何と一緒に食べますか?