- 投稿
- テレビ・雑誌で紹介
朝の情報番組「めざましテレビ」でコンビニで買える抵糖質なおやつが紹介されました。
ちょうど目にして、興味津々でじっくりとみておきましたよ~。
中には、「低糖質といっても・・・」とちょっとNGを入れたくなるものもありますが、そこはテレビですから(笑)
では、実際にダイエット中のおやつに使えるか判定してみましょう。
もちろん、ここは私の独断で決めていますよ。
めざましテレビで紹介された低糖質スイーツ
ファミリーマート・ローソン・ミニストップの低糖質商品を紹介していました。
ファミマの低糖質スイーツ
ライザップとコラボの低糖質スイーツが注目です。
チョコチップスコーン
チョコチップケーキ
抹茶ショコラプリン
この3品が紹介されていました。
ローソンの低糖質商品
ブランパンシリーズが有名です。2012年から発売がはじまり今では1億5000万個売れているとか!
2017年11月に6回目のリニューアルを行いました。ブランの配合量を見直しブラン独特な香りを低減し、、生地の水を一部牛乳にすることでしっとり・ふんわりとした食感を実現しました(ローソンHPより)
ローソンに立ち寄る時には、チェックしていたブランパンです。
「新発売のシールが貼られているけど、見たことがある商品だけど・・・」
そう思っていたんですが、内容が変わっていたんですね。
ブランのあんぱん(糖質13.3g/北海道小豆を使用)
チーズの蒸ケーキ(糖質9.6g/北海道産のクリームチーズを使用)
ミニストップの低糖質商品
アーモンドチョコレート(糖質8.5g)
高カカオチョコレートを使った低糖質チョコです。
これから、ミルクチョコの発売も予定されているとか。
番組では、このアーモンドチョコを、永島アナが食べて一言!
「低糖質なのにちゃんと甘い~」
永島アナ、「糖質は砂糖だけではありません!」とこっそり突っ込みをいれてしまいました(笑)
それぞれの商品は、どれくらい糖質が低いのかみておきましょう。
各コンビニ低糖質商品の一覧
どの商品も、糖質は低くなっています。しかし、エネルギーも低いものをオススメしたいです。(200kcal以下!)
ダイエット中のおやつの選び方の記事はコチラ
↓
ファミマの低糖質商品栄養価
エネルギー | 蛋白質 | 脂質 | 糖質 | |
---|---|---|---|---|
スコーン | 335 | 9.8 | 19.7 | 18.9 |
チョコチップケーキ | 325 | 7.7 | 21.6 | 23.8 |
抹茶ショコラプリン | 186 | 3.4 | 14.7 | 9.8 |
一般的なプリン | 145 | 4.5 | 4.0 | 23.0 |
比較してみるとわかるのですが、糖質は低くても、意外とカロリーは高いです。チョコチップケーキは脂質も高いのがびっくりです。
食べてみても、どっしりとした感じでしたよ。200kcal以上になるので、ちょっとダイエットにはむかないのでは?
抹茶ショコラプリンは、一般的なプリンと比べてみました。糖質は低いですね。甘味料にステビアが使われていることで糖質を低くしているようです。
ライザップとコラボのスイーツには、特徴があります。
どの商品も、脂質が高い!
好き嫌いのわかれるところかもしれませんね。
ローソンの低糖質商品栄養価
エネルギー | 蛋白質 | 脂質 | 糖質 | |
---|---|---|---|---|
チーズの蒸しケーキ | 106 | 3.8 | 4.7 | 9.6 |
ブランのあんぱん | 164 | 9.6 | 4.0 | 13.3 |
一般的なあんぱん80g | 218 | 6.4 | 3.1 | 38.0 |
さすがブランパン!糖質は低いです。普通のあんパンと比べるとよくわかります。もう一つ、カロリーも低いですね。
これは大きさも関係しています。もちろんあんパンの比較は同じくらいの大きさを使っていますが、菓子パンを選ぶ時の目安は大きさや重さも大事ですね。
蒸しケーキは、一袋に2個入っています。表示の栄養価はその一個のものです。なので、2個全部食べると、この倍になるので、要注意ですよ。
ミニストップ低糖質商品栄養価
エネルギー | 蛋白質 | 脂質 | 糖質 | |
---|---|---|---|---|
アーモンドチョコ | 200 | 5.8 | 14.9 | 8.5 |
ロッテアーモンド | 208 | 3.5 | 14.6 | 15.5 |
ミニストップのチョコは、糖質が低くなっています。一袋35gで同じ程度の量のもので比較しました。
ロッテのチョコは、甘さ控え目の商品でしたが、糖質は倍くらいあるのがわかります。
まとめ
めざましテレビで紹介したコンビニ低糖質商品をご紹介しました。
- ファミマのライザップ
- ローソンのブランパン
- ミニストップのチョコ
どれも、糖質は低くなっています。ただし、エネルギーの高いものもあるのでしっかりと選ぶことが大事です。
ダイエット中のおやつは、200kcal・糖質20g以下を目安にしています。
低糖質であっても、量を食べれば太ります。量の調整もしながら、上手に食べるようにしたいですね。