- 投稿 更新
- 健康おやつ
今日はコンビニでみつけた、森永製菓からでている『ヘルシースナッキング』というシリーズのおやつのご紹介です。
ダイエット中のおやつは要注意。それでも食べたいっていう場合ありますよね。そんな時はできるだけ食べごたえのあるものを選ぶのがおススメ。
今回のおやつは、どうだったでしょうか。
同じシリーズのお菓子を以前に食べたので、それも合わせてダイエットチェックです。
ヘルシースナッキング アーモンドとオーツ麦のミニクッキー
『ヘルシースナッキングとは、こまめに食べることで極度な空腹状態をつくらず一気にたくさん食べてしまうことを防ぐスマートな生活習慣です』
栄養価(1袋30g当たり)
エネルギー 140kcal
たんぱく質 3.1g
脂質 6.9g
糖質 13.8g
管理人からのコメント
一袋全部食べてもOKって嬉しいね。これはオススメ!
ダイエット中に食べても大丈夫?
当ブログでは、ダイエット中に安心して食べられるか?という部分が大きな基準です。
それでは、判定してみますね。(★が多い方がgood)
ダイエット中のおやつを★で判定
総カロリー ★★
炭水化物 ★★
味 ★★
食べごたえ ★★
合計 ★★★★★★★★ ★8つ
カロリー140kcal・糖質13.8gというなかなか良い感じの栄養価です。それも、一袋全部食べてもOKというのが、嬉しいですよね。
意外と食べごたえもあるのに、どうしてこんなに栄養価が低いのか不思議ですよね。
これは、生地にオーツ麦・アーモンド・大豆などが入っているのが大きな原因ですね。
よく糖質の低いスイーツには、人工甘味料が使われていることが多いのですが、これは砂糖が使われています。それでも、いろいろな素材が入っていることで食物繊維も5gと多くて、カロリーも糖質も低く抑えられているんですね。
サクサクとした食感のクッキーです。中にはオーツ麦やアーモンドもザクザクという感じで入っていて美味しい♫
同じシリーズのチョコチップクッキーとチョコレートも一緒にご紹介しましょう。
チョコチップミニクッキー
栄養価(1袋40g)
エネルギー 185kcal
たんぱく質 3.9g
脂質 8.2g
炭水化物 26.4g
糖質 21.3g
食物繊維 5.1g
食塩相当量 0.3g
ちょっと小ぶりのチョコチップクッキーなので、全部食べても185kcalはうれしいです。全部食べていいよと言われると意外とセーブがきくものです。お味は、サクサクとして美味しいです♪
糖質が『アーモンドとオーツ麦のミニクッキー』と比べて、糖質が20gを少しオーバーしているので、ちょっと残念。
アーモンド黒大豆チョコ
こちらも珍しいアーモンドと黒大豆取り合わせでビター味とくれば、もう文句なしです。(ミルク味もあります)
栄養価(1袋40g)
エネルギー 145kcal
たんぱく質 5.3g
脂質 8.3g
炭水化物 14.8g
糖質 9.5g
食物繊維 5.3g
食塩相当量 0.014g
このチョコの中身を拝見
↓
中身の詰まった、やや硬めのチョコです。アーモンドはよく見ますが、黒大豆と一緒にあわせてあるのが、ユニークというか、食べてみたくなる味です。食べてみると、なんだか、ほっこりとした美味しいお味でした。
「ヘルシースナッキング」がダイエットにピッタリな理由とは
この『ヘルシースナッキング』という考え方は、「お腹がすきすぎると、脳にブレーキがきかなくなり、いつもよりたくさん食べてしまうから、すきすぎない手前でおやつを食べる」というもの。
確かに空腹にしすぎるのは、NGだと実感しています。でもだからといって、何でも食べていいわけではないですよ。
キーワードは、「たんぱく質」と「食物繊維」。
血糖の急上昇をおさえる食物繊維は大事です。これが、食べごたえになります。
小さい子どもが間食を必要とするのには、たりない栄養素を補うという意味もあります。それと同じで、ダイエット中に不足しがちなたんぱく質やカルシウムなども入っていると、嬉しいおやつですね。
私がおススメしているのは、200kcal以下・糖質20g以下です。
ダイエット中のおやつルールはコチラ
↓
~☆~☆~☆~
森永製菓は、人工甘味料を使わないおやつをよく販売しています
ダイエットを意識した人をターゲットにしたおやつは、たくさんありますが、人工甘味料をつかってカロリーをおさえているものが多いです。
こうしたものも、悪くはないのですが、私はあの独特の、のっぺりした甘さが好きではありません。なので今回のお菓子のような素材のこだわっていて、それでもカロリーも糖質も低いというお菓子がたくさん出てくればいいなと思います。
素材のもつおいしさを引き出すという意味で、イチオシのお菓子ですよ。
お試しあれ!