• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

 

ダイエットに必須のおうちごはんのお助けレシピの紹介です。

 

今日は豚肉料理!という時に、野菜たっぷりの八宝菜は、いかが?

 

我が家では、月に一回は出てくる定番料理です。野菜を切って炒めるだけという簡単レシピです。

 

そんな豚肉レシピのご紹介です。

 

八宝菜

 

 

材料(1人分)

豚肉     60g

土生姜   少々

ムキエビ   20g

イカ      20g

ほたて貝柱 20g

白菜     80g

人参     10g

干ししいたけ 1g

たけのこ   20g

絹さや    5g

中華味    2g

水       15g

濃口しょうゆ 3g

塩       0.6g

サラダ油   4g

胡麻油    1g

片栗粉    2g

 

 

 

作り方

①豚肉は食べやすい大きさに切る。

②白菜の葉の部分は3センチ程度のざく切り、白い部分はやや細めに切る。

③人参・たけのこは短冊切り。人参はさっとゆでておく。

④干し椎茸はお湯でもどしておく

⑤絹さやは斜めに切って色よくゆでておく。

⑥大きい目の中華鍋に油を引き、土生姜をいため、豚肉を炒める。

⑦エビ・イカほたても入れて炒める。

⑧白菜・人参・たけのこをいれて炒め、調味料をいれる

⑨火が通ったら、醤油・塩・こしょう・中華味をいれて煮る。

⑩最後にごま油をいれて炒め、煮立った中へ水溶き片栗粉をまわしいれる。

⑪絹さやを加えて、完成。

 

八宝菜とは、8種類の具材が入った中華味の炒め物ですね。
いつも、8個数えながら材料をそろえます。今回は9種類になっていますが、うずらの卵もあればおいしいです。

 

エビ・イカ・ホタテは、なくてもいいかもと考えるところですが、これがないと旨味が不足するようです。どれか1つは入れたいものです。

 

白菜と豚肉の最強コンビの料理です。

 

炒めすぎ要注意!
できれば、強い火力で一気に炒めるのがコツ。

 

栄養価

エネルギー 159kcal
たんぱく質 17.5g

脂質    5.3g

糖質    7.9g

 

意外と糖質も低いですね。

 

 

気になるダイエットがいっぱい
にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ

 

 

たけのこの豆知識

 

たけのこは、春先に生のたけのこが店頭にならびますが、その時期以外は水煮のものを使います。

 

この水煮のたけのこに入っている白い粒が何か知っていますか?

 

たけのこにもともと含まれている「チロシン」というアミノ酸が結晶になったものです。チロシンは新陳代謝を活発にし脳を活性化する働きがあります。

 

カビと間違える方もいますが、アミノ酸ですので、そのまま食べてもOKです。

 

 

たけのこの栄養価(100g当たり)

項目 たけのこ(生) たけのこ(ゆで)
エネルギーkcal 26 30
たんぱく質g 3.6 3.5
脂質g 0.2 0.2
炭水化物g 4.3 5.5
ビタミンCmg 10 8
カリウムmg 520 470
亜鉛mg 1.3 1.2
食物繊維g 2.8 3.3

参考:日本食品成分表2017 七訂

 

注目するのは、やっぱりカリウム。ナトリウムを体から排出する効果があるため、高血圧予防に有効です。

 

このレシピにあわせるオススメの献立

  • ごはん
  • 八宝菜
  • もやしの胡麻酢あえ
  • 果物(バナナ)

 

八宝菜に何をあわせるか意外と悩むところです。

 

ここでは、ワカメともやしでお酢をちょっと入れた和え物にしました。もう1品はもちろん野菜でもいいのですが、八宝菜にも野菜が100g以上はいっているので野菜ばかりとならないようにも果物を少量(50g程度)にしてみました。

 

ぜひお試しあれ!