- 投稿
- 管理栄養士の健康レシピ
このブログでご紹介しているレシピは、私が実際に作って美味しいと思ったものをピックアップしています。
実は、仕事先の病院でも利用しているものもたくさんあります。
なので、栄養価の計算もバッチリ!
今日は、メインになる豚肉料理をご紹介しますね。
豚肉の梅ソース和え
材料(1人分)
豚肉 80g
パイン缶詰め 20g
貝割れ 2g
しそ 1g
<梅ソース>
梅肉 5g
薄口しょうゆ 1.5g
砂糖 1g
作り方
①豚肉は食べやすい大きさに切る
②貝割れを根元を切り、半分の大きさにする
③パイン缶は、食べやすい大きさに切っておく
④沸騰した湯の中に豚肉を入れ火が通ったら冷水にとり水気をきる
⑤パイン・貝割れ・千切りのしそ・豚肉を梅ソースであえる
⑥盛り付けて完成
(写真は、付け合せにさやいんげんと人参を使っています)
栄養価
エネルギー 205kcal
たんぱく質14.5g
糖質5.6g
塩分1.2g
豚肉の豆知識
豚肉は、たんぱく質にすぐれた食材です。同時にビタミンB1の代表選手です。
ビタミンB1は、水溶性のビタミンで熱に弱いので、今回の料理法では失われてしまう部分もあります。
それでも、梅のさっぱりした味と豚肉のあわさった食べやすい味付けが食欲のない時などにオススメです。
豚肉(ロース)栄養価(100g当たり)
エネルギー 263kcal
たんぱく質 19.3g
脂質 19.2g
炭水化物 0.2g
ビタミンB1 0.69mg
ビタミンB2 0.15mg
ナイアシン 7.3mg
参考:栄養学の基本がまるごとわかる時点
日本食品成分表2017 七訂
このレシピにあわせるオススメの献立
ごはん
豚肉の梅ソース和え
サラダ
ミネストローネ
漬け物10g
夕食に豚肉の梅ソース和えを作る場合は、副菜としてマヨネーズのサラダなどのちょっとカロリーが高くなるものもよくあいます。
ぜひ一度お試しあれ!